プロジェクト企画

主な援助

ディスカバー・ニッケイは、10周年を迎えました!

ディスカバー・ニッケイは、2005年3月末の公式サイト立ち上げ以降、飛躍 的成長を遂げてきました。皆さまのプロジェクトへのご支援に心より感謝申し上げます。引き続き、ディスカバー・ニッケイにアクセスいただき、グローバルな ニマ会オンラインコミュニティにご参加くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。

私たちは過去10年にわたり、世界中のニッケイに 関わる大変多くの素晴らしいストーリーを皆さまにお届けできたことを本当にうれしく思っています。また、同様に当プロジェクトがきっかけとなり個人や関係 団体の方々が互いにつながることができたと伺い、心から喜びを感じております。ディスカバー・ニッケイのグローバル・ネットワークであるニマ会コミュニ ティは、世界中の人々が新たに出会い、そして再びつながる場となりました。

ディスカバー・ニッケイの10周年を記念して、ここに皆さまの声を募集します!2016年3月まで、毎月新しい質問を掲載しますので、引き続きウェブサイトをご訪問ください。当企画が、ニマ会の方々の「出会い」のきっかけとなることを願っております。

こ れまでディスカバー・ニッケイにご尽力いただいた、投稿者、ボランティア、編集者、パートナー団体、コンサルタント、アドバイザー、スタッフ、そして支援 者の皆さまに厚く御礼申し上げます。また、ストーリーを読み、コメントを残し、周囲の方々に広めてくださったすべての読者の皆さまに感謝申し上げます。と りわけ、日本財団の惜しみないご支援に厚く御礼申し上げます。貴財団によるご支援のおかげで、ウェブサイトを発展、成長させ、維持することができました。 すべての皆さまに支えられ、ディスカバー・ニッケイはここまで成長することができました!

次の10年も皆さまと共に歩めることを楽しみにしております。

―ディスカバー・ニッケイ・チーム

2月

コミュニティの遺産を未来の世代につなぐことの大切さとは?

私たちがディスカバー・ニッケイに初めて掲載した記事は、第二次世界大戦の陸軍情報部(MIS)退役軍人、カン・タガミによる「Recollections of the Japanese Occupation (占領下日本の回想)」(英語)でした。このエッセイは、日系米国人退役軍人協会(NJAVC)エッセイコンテストの優勝作品でした。

NJAVCは、ディスカバー・ニッケイの初期からの参加団体の1つであり、第二次世界大戦の日系人兵士の遺産を次世代に引き継ぐという信念のもと、ディスカバー・ニッケイの発展にお力添えくださいました。残念ながら、私たちがウェブサイトに掲載したコンテスト上位3作品の作者は3名とも亡くなり、NJAVCの主な連絡役を勤めてくださったカルバン・ニノミヤさんも、2014年に亡くなりました。

あなたは、どのように家族の遺産やコミュニティの歴史を、未来の世代に引き継いできましたか?

写真:「祖母ユリ・コチヤマの軌跡を巡る旅」(日系アルバム)

下記のコメント欄にご記入ください。

ご存知ですか?

「ニッケイ物語#4: ニッケイ・ファミリー: 記憶、伝統、家族観」に作品を投稿いただいた皆さん、ニッケイ物語シリーズを応援してくださっている皆さん、どうもありがとうございました。米国、アルゼンチン、ペルー、カナダ、ブラジルより合計25作品(英語:17、日本語:2、スペイン語:4、ポルトガル語:2)を投稿いただきました。
投稿作品をご欄ください!

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイの最も長い連載は、ニール・ヤマモトによる連載漫画「My Name is Neal(僕の名前はニール)」(英語のみ)です。2007年11月24日に第1話が公開され、現在も毎週土曜日、新作が掲載されています!2015年5月までに、393話がアップされました!

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイの太鼓グループデータベースは、2005年に導入された初期からのコンテンツです。インターフェイスと機能性は徐々に改善され、世界中の太鼓グループの団体情報、写真、ビデオ、イベント情報の共有がより簡単になりました。

ご自分の太鼓グループをデータベースに登録したい方は、Editor@DiscoverNikkei.org までご連絡ください。

ご存知ですか?

「ニッケイ」:世界中でコミュニティを形成してきた日本人移住者およびその子孫

ディスカバー・ ニッケイによる「ニッケイ」の定義は、全米日系人博物館による国際日系研究プロジェクト(INRP: 1998–2001年)の研究成果がベースとなっています。INRPの実施のため、国際ネットワーク(10カ国14団体から100人以上の研究者)が形成 され、その研究成果がディスカバー・ニッケイ・プロジェクトのベースとなりました。

「ニッケイ」とは? »

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイには、世界中からたくさんの団体に参加いただき、ウェブサイトにコンテンツを提供いただいています。中でも最も多いのは、ペルー日系人協会によるジャーナルセクションへの記事の提供です。

ペルー日系人協会からのストーリーをお読みください »(スペイン語&英語)

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイのイベントセクションでは、世界中の最新イベント情報の閲覧が可能です。ニューヨーク大学アジア・パシフィック・アメリカン・インスティテュート、アルゼンチン日系センター、サンノゼ日系アメリカ人博物館などのたくさんのパートナー団体が、各分野のイベント情報を定期的に掲載しています。

さらに、ディスカバー・ニッケイのツイッターでもイベント周知のお手伝いをしています。ぜひ、あなたのコミュニティのニッケイ・イベントについて、情報をお寄せください!

ご存知ですか?

コール・カワナ君は6年生の時、オーラル・ヒストリー・インタビューの収録方法に関する簡単なビデオ・ガイドラインを作成しました。このガイドラインは、ディスカバー・ニッケイで閲覧可能です。私たちは、すべての世代および技術レベルの方々に、このガイドラインを活用いただき、コミュニティ・ストーリー保存のための担い手となっていただきたいと考えています。

ご存知ですか?

2015年春、私たちはジャーナルセクションの大幅改訂に着手しました。2009年以来となるデザインの組み直しに新機能を加え、言語別ストーリーの検索がより簡単になりました。

ご存知ですか?

ブラジルが世界最多のニッケイ人人口を有していることをご存じですか?日本からの正式な移住は1908年6月18日に開始し、781人の日本人移民を乗せた笠戸丸がサントス港に到着しました。

ディスカバー・ニッケイでは、笠戸丸で移住した児玉良一さんのインタビューをご覧いただけます。

インタビューの閲覧 »

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイは、世界中のニッケイ・コミュニティが互いにつながることのできる唯一のスペースです。私たちは、2011年の東日本大震災 発生時に、ニマ会コミュニティに反応と意見を求めました。引き続き私たちは、ニッケイによる日本の被災地支援のための活動が更新され次第、そのストーリー をシリーズの中でお届けしていきます。

絆:ニッケイ・ストーリー ~東日本大震災から~ »

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイは、ソーシャルメディアを積極的に活用しています。ツイッターをフォローし、フェイスブックのいいね!ボタンを押していただくと、最新のストーリー、イベント、その他の情報にアクセスいただけます。

ご存知ですか?

ディスカバー・ニッケイには、以下の国々のニッケイに関するストーリーが最低1篇は掲載されています。アルゼンチン、オーストラリア、ボリビア、ブ ラジル、チリ、カナダ、カンボジア、コロンビア、ドミニカ共和国、イタリア、日本、メキシコ、パラグアイ、ペルー、フィリピン、スペイン、米国

ご存知ですか?

2015年5月末までに、ディスカバー・ニッケイは、アルゼンチン、ブラジル、カナダ、チリ、日本、パラグアイ、ペルー、米国出身の150人以上のライフヒストリーインタビューから、1200以上のビデオクリップを共有してきました。