Symposium (Nagoya, Japan)----info forwarded by Imin-Kenkyukai
Mar 200613 |
名古屋国際センター ホール
Nagoya, Aichi
Japan
Japanese American Leadership Symposium (Nagoya, Japan)
「芸術からビジネスまで:多様な職業を通じた日系アメリカ人の貢献」
芸術からビジネスまで多様なフィールドで活躍する日系アメリカ人。それぞれの職場
において、彼らはどのような問題に直面しているのでしょうか。人種の異なる人々の
間での仕事に対する意識の違い、有形無形の差別など、多くの問題に取り組みながら
も、各フィールドを最前線に立ってリードする彼ら彼女たちを名古屋国際センターに
迎えて、お話を伺います。
Mon., March 13, 2006
14:00~16:30 symposium ※日英同時通訳あり
16:30~17:30 reception
Location: Nagoya International Center (hall)
コーディネーター Coordinators
アイリーン・ヒラノ Irene Hirano (全米日系人博物館 館長/CEO)
武田 興欣 Takeda, Okiyoshi (青山学院大学 助教授)
パネリスト
・ ドナ・フジモト・コール(コール・ケミカル・ディストリビューティング CEO/社長)
・ フィリップ・カン・ゴタンダ (劇作家・映画監督)
・ クレイグ・ウチダ (ジャスティス・アンド・セキュリティ・ストラテジー社社長)
・ フランク・バックレー (KTLAテレビ所属ジャーナリスト)
・ カレン・スエモト(マサチューセッツ州立大学ボストン校助教授)
入場料 無料
主 催 国際交流基金日米センター
共 催 全米日系人博物館 (財)名古屋国際センター
後 援 名古屋市 名古屋アメリカンセンター 名古屋姉妹友好都市協会
メールまたはFAXにてお名前、ご所属、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みく
ださい。定員(150名)に達し次第締め切りとさせていただきます。
※頂いたお名前等の個人に係る情報は、本シンポジウムの受付事務にのみ利用させて
頂きます。
reservations required.
申し込み/問合せ先:
(財)名古屋国際センター
TEL 052-581-5689
FAX 052-581-5629
e-mail vol@nic-nagoya.or.jp
(当日問合せ先:
国際交流基金日米センター 03-5562-3542)
Tomoko_Ozawa
.
Última actualización Jul 09, 2010 12:12 p.m.