参加募集のお知らせ ・ 新たな絆の構築:「変革」する日系アメリカ人と日本との関係 ・ 2009年3月5日(木) ・ 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザにて
Mar 20095 | ||
3:00p.m. - 5:30p.m. |
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ 2階「彩海」
沖縄県那覇市泉崎2-46
那覇市, Okinawa
Japan
Attachments
日系アメリカ人リーダーシップ・シンポジウム
新たな絆の構築:「変革」する日系アメリカ人と日本との関係 ・ 参加募集のお知らせ
日本からの移民100年の歴史を経て、今日のアメリカにおいて、3世、4世を中心とする日系アメリカ人はそれぞれの地域社会で重要な地位を占めるに至っています。オバマ政権誕生に象徴されるように、多様なアメリカ社会が「変革」しつつある中で、日系アメリカ人と日本が新たにどのような関係を構築していくことができるのか、多くの日系移民の出身地である沖縄で開催する本シンポジウムでは、沖縄の血を引く3世を含む日系アメリカ人3名のパネリストによる発表を通じて、アジア太平洋地域の国際交流の拠点を目指す沖縄の視点も加えつつ、「変革」する日系アメリカ人と日本の新たな絆の構築を目指します。
日 時 : 2009年3月5日(木)15:00~17:30 (14:30開場 入場無料)
会 場 : 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ 2階「彩海」 (沖縄県那覇市泉崎2-46)>> MAP
内 容:
(1)日系アメリカ人パネリスト3名による発表
(2)コーディネーター、コメンテーターを交えての討議
(3)質疑応答
- 《コーディネーター》
- アイリーン・ヒラノ -- 全米日系人博物館執行顧問
- 簑原 俊洋 -- 神戸大学大学院法学研究科教授
《コメンテーター》
- 高良 倉吉 -- 琉球大学法文学部教授
《パネリスト》
- ダイアン・フカミ -- メディア会社Bridge Media社長
(CBS系テレビ報道局に14年間勤務。日本伝統文化をテーマにしたTV番組制作経験あり。祖先は大阪、熊本出身。)
- ケン・ミヤギシマ -- ラス・クルーセス市長
(日系であると同時にメキシコ系。保険会社CEOも勤めるなどビジネスマンとしての側面も持つ。祖先は静岡出身。)
- パトリシア・ニールソン -- マサチューセッツ州立大学ボストン校共同リーダーシップセンター所長
(沖縄にルーツを持つハワイ出身の日系3世。甥がハワイの沖縄伝統歌舞団長を務めており、沖縄の伝統文化保存にも関心をもつ。)
言 語 : 日本語・英語(日英同時通訳)
主 催 : 国際交流基金日米センター、全米日系人博物館
共 催 : 沖縄県
申 込 :下記の参加申込書にご記入の上、3月2日(月)までにFAX (098-866-2765) か Eメール aa050400@pref.okinawa.lg.jpでお申込みください。
【申し込み/当日問合せ先】
沖縄県観光商工部交流推進課 TEL:098-866-2479
【シンポジウムについての問合せ先】
国際交流基金日米センター TEL:03-5369-6072
yn
.
Last modified Jul 09, 2010 12:12 p.m.