ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/nikkei-kigyou/

ブラジルで活躍する日系企業の今


2023年10月6日 - 2024年5月23日

パンデミックの厳しい環境の中でも事業を継続してきたブラジルの日系企業。コロナ禍も落ち着き始め、サステナビリティを目標とした新しい価値基準が求められる中、本連載では「ブラジルで活躍する日系企業の今」をご紹介する。ブラジル日本商工会議所協賛企画。『ブラジル日報』からの転載。



このシリーズのストーリー

Thumbnail for 第15回 グローバルなロジスティクス企業ニッポン・エクスプレス・ブラジル社
en
ja
es
pt
第15回 グローバルなロジスティクス企業ニッポン・エクスプレス・ブラジル社

2024年5月23日 • 大浦智子

第15回目はニッポン・エクスプレス(NX)ブラジル社の滝本知巳社長に話を聞いた。 日本企業のブラジル進出ブームの中、1979年に設立されたNXブラジルは、NXホールディングスの海外現地法人で5番目に長い歴史を持つ会社である。南米ではブラジルのみならず、2012年に新たにコロンビアに自社ネットワークを拡充させ、ラテンアメリア各国に代理店を設けることで南米市場の基盤を固め、IT化を推進した新時代の物流で日本ブラジル間にとどまらないグローバルビジネスを展開している。 10…

Thumbnail for 第14回 南米農畜産業界で活躍するブラジル・フード・サービス社
en
ja
es
pt
第14回 南米農畜産業界で活躍するブラジル・フード・サービス社

2024年5月10日 • 大浦智子

第14回目は、アジアと南米で40年前から食肉・水産物の買付けと輸出のキャリアを持ち、34年前からは南米を拠点に南米農畜産の新規事業開発を行ってきたブラジル・フード・サービス社の小寺健一社長(66歳、北海道)に話を聞いた。 チリを目指し、そしてブラジルへ 小寺氏の南米との縁は青春時代にさかのぼる。学生時代に熱中した探検部の登山で、ヒマラヤ山脈の6千m級の山を目指したが山頂を目前に大嵐が来て下山を余儀なくされ、その不完全燃焼感から大学卒業後、仲間に誘われたパタゴニア遠征…

Thumbnail for 第13回 味と健康にこだわるMNプロポリス社
en
ja
es
pt
第13回 味と健康にこだわるMNプロポリス社

2024年5月2日 • 大浦智子

第13回目はMNプロポリス社の松田典仁代表取締役会長(86、群馬県)に話を聞いた。 高精度の食品分析を行った高品質のプロポリスや養蜂製品の製造・販売を続け、今日ではブラジルから外国に輸出されるプロポリス製品の約50%を同社が占めている。松田社長の飽くなき探求心から生まれた日本の伝統製法によるオーガニックの醤油や味噌も売れ行き好調で、特にラーメンの麺は注文がうなぎ上り。年末には昨年の年間販売数の倍を上回る100万食を超えそうな勢いだ。 世界のMN製品 サンパウロ市リ…

Thumbnail for 第12回 世界や地元で愛されるイグアスコーヒー社
en
ja
es
pt
第12回 世界や地元で愛されるイグアスコーヒー社

2024年4月24日 • 大浦智子

第12回目は、ブラジルが誇るコーヒー会社の一つとして知られてきたイグアスコーヒー社の松井俊樹社長に話を聞いた。 日本人ゆかりのブラジルコーヒー 同社は、1934年に移民してパラナ州コルネリオ・プロコピオ市でコーヒー精選工場や精米所等を兄弟で経営していた、実業家兼農業経営者で初代同社社長も務めた故宮本邦弘氏(1916年生、大分県)をはじめとする、大手農園主の共同出資により1967年に設立された。 1972年に丸紅株式会社が出資を開始して以来、世界的に販路を広げると同…

Thumbnail for 第11回 駐在員辞めて創業したパナメディカル・システマ社
en
ja
es
pt
第11回 駐在員辞めて創業したパナメディカル・システマ社

2024年4月12日 • 大浦智子

第11回目はパナメディカル・システマ社の板垣勝秀社長(75、北海道)に話を聞いた。大小問わず、会社が次々とオープンしても数年で、早ければ1年も経たずして閉店しているようなことも珍しくないブラジル。「現れては消え」に驚くことはない同業社の中でも、同社は医療分野で日本の知られざる技術を発掘し、ブラジルの患者のために何が出来るかを探求して33年になる。 駐在員から一念発起 パナメディカル・システマ社の板垣代表は、明治製菓(株)の海外部門に入社して10年後、1981年に南米事務…

Thumbnail for 第10回 クロ―バルなおいしさ届けるキッコーマンブラジル
en
ja
es
pt
第10回 クロ―バルなおいしさ届けるキッコーマンブラジル

2024年3月29日 • 大浦智子

第10回目はキッコーマンブラジル商工有限会社(以下、キッコーマンブラジル社)の尾崎英之社長に話を聞いた。 日本を代表する醤油メーカー・キッコーマン株式会社のブラジル子会社、キッコーマンブラジル社が2021年11月にブラジルで製造した本醸造しょうゆの販売を開始したニュースは記憶に新しい。日本の伝統的な製法と品質を守り、大豆、小麦を主原料として生産する同社の商品は、しょうゆとともに歩んできた日本人移民の歴史に大きなインパクトを与え、新たな「おいしい記憶」を積み重ねている。…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

1979年兵庫県生まれ、高校卒業まで神戸市で育つ。大学卒業後、2001年からブラジル・サンパウロ在住。フリーランスで現地の日本人向けマスコミを中心に取材・執筆活動ほか、編集業務に携わっている。

(2023年9月 更新)