ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/7/22/miki-morita/

危険が東へ向かったとき: 森田美樹のキャリア

ハリウッドの「黄金時代」における日系俳優の最も魅力的で感動的な物語の一つは、ミキ・モリタ(別名マイク・モリタ)の物語です。彼は早川雪洲ほどのスターにはなれませんでした。しかし、1930年代のハリウッドで約50本の映画に出演しました。また、敵対的なステレオタイプに反対する運動でも名声を博しました。

森田の幼少期に関する情報は乏しく、確認されていない。森田は1888年9月1日、長野県で森田新三郎の息子として生まれた。1907年、18歳の「森田満喜」はシアトルに到着した。目的地はバンクーバー、職業は学生と記載されていた。1913年にヨーロッパに渡った際、彼はカナダのオタワに住んでいると記載されていた。4年後、彼の徴兵カードにはニューヨーク郊外に住み、執事として働いていると記載されていた。1923年に日本に帰国した時には、ロサンゼルスに長期滞在していると記載されていた。ある情報源によると、彼は『Souls for Sables 』(1925年)や『Broadway Lady』 (1925年)などの無声映画に出演していたというが、これは定かではない。

記事には彼のブラジル旅行について書かれている。(ニューヨーク新報、1927年5月21日)

わかっていることといえば、この時期に彼がロサンゼルスでブラジル研究グループのマネージャーを務め、ブラジルへの日本人移住を奨励していたということだ。1927年半ば、森田は日本人移住の可能性を調査するためにブラジルのサンパウロを訪れ、南米に4か月間滞在した。

ある資料によると、彼は南米でコーヒー農園を経営し、ニューヨークの舞台にも出演していたというが、どちらの証言も裏付ける証拠は見つかっていない。ある時点で彼は再び日本に帰国し、1931年5月に米国に帰国した。

1931年までに、ハリウッドはトーキー映画の時代を迎えていた。森はいくつかの映画で端役を獲得したが、そのほとんどは従者や使用人(ラリー・タジリの辛辣な言葉で言えば「日本の執事」)の役だった。また、映画『従軍記者』では盗賊役の小さな役も演じた。

しかし、森田は、ユニバーサル・スタジオ制作の映画『野口英世』の主役に抜擢されるまで無名のままだった(前年、グスタフ・エクスタインによる人気伝記の題材となっていた)。約 45 人の日本人俳優が、この切望された役のテストを受けるためにスタジオの関係者に応募した。一連のスクリーンテストの後、才能と故科学者に驚くほど似ていることから森田が選ばれた。ある情報源によると、森田はニューヨークで野口に会ったという。

野口英世博士

当初の計画では伝記ドラマを予定していたが、野口氏の物語を脚色した『ナガナ』が制作され、俳優のメルヴィン・ダグラスが主人公、森田が脇役を務めた。 『ナガナ』はアフリカの奥地を舞台に、ジャングル、野生動物、アフリカ原住民が暮らす。ダグラスと森田は、致命的な睡眠病「ナガナ」の治療法を探している科学者2人組を演じる。恐ろしい病気と闘うための血清を開発した後、小林博士は勇敢にもそれを自分に試し、「科学と病気の戦いでは、私たちの中には死ななければならない人もいる」という別れの言葉を残して息を引き取る。

ナガナは興行的には成功せず、批評家の間でも評価は分かれた。しかし、森田の演技は広く称賛された。評論家のE・デ・S・メルチャーはデイリー・ニュース紙に「森田は一貫して優れており、映画の劇的な場面に多くの貢献をしている」と書いた。リバティ誌はこの映画を全体的に2つ星と評価し、「最高の演技は森田美樹だ」と絶賛した。

これらの好意的な評価にもかかわらず、森田はそれ以上の主役のオファーを受けず、1933年には再び従者などの端役を演じた。さまざまな情報源によると、森田はロレッタ・ヤング主演の『 She Had to Say Yes』や政治ファンタジー『 Gabriel Over the White House』などの映画に出演した。また、末男と郁夫の芹沢兄弟と共同で地域密着型映画を制作し、長編映画『二世パレード』 (1935年)を制作した。

『ナガナ』公開から数ヶ月後、フォックス映画は森田に、ジャック・ドゥヴァルの『マリー・ガラント』の映画化への出演を打診した。これは国際的な陰謀とスパイ活動を描いた物語で、後にクルト・ワイルによってミュージカル化された。役を決める前に、森田はドゥヴァルの原作小説を読んだ。その本は、立派な商人を装いながら、パナマ運河地帯で東京のために秘密裏にスパイ活動を行う日本人エージェント、津松井徳次郎の活躍を描いている。津松井は美しいフランス人女性、マリーと出会い、彼女はフランスへの帰国費用を稼ぐために、この日本人実業家のために働くことに同意する。彼女は憲兵に逮捕され、ついに殺される。津松井はマリーの悲劇的な運命に心を痛め、自分の死後に使うつもりでいた白い日本製の棺に彼女の遺体を入れ、故郷に送る。

森田は即座にこの企画に反対し、デヴァルのパナマ運河の陰謀と日本のスパイ活動に関する物語は国際関係にダメージを与えると主張した。森田が特に危険だと考えた本の中のシーンの一つは、津松井が船をチャーターし、水門の強度を確かめようとしてわざと運河の閘門に船をぶつけるシーンだった。森田は映画化を断っただけでなく、アメリカと日本の両当局に抗議することで自らのキャリアを危険にさらした。その過程で、彼は少数派グループのアーティストが自分たちの作品がより大きなグループに悪影響を及ぼさないようにする責任の問題を明確に提起した。

森田と日本領事館からの抗議に憤慨したフォックスの幹部は、脚本を書き直すよう命じた。登場人物のツマツイは、運河地帯に住む退役した日本海軍士官となった。運河の水門を爆破しようと企むギャング団の首謀者と疑われているが(原作では実際にそうである)、代わりに運河を守るためにアメリカのエージェントと協力する。最終的に、ツマツイはスペンサー・トレイシー演じる勇敢なアメリカ人捜査官に加わり、喉から出るドイツなまりのドイツ人の顔をした真犯人を捕まえる。これらの変更(作者のデヴァルを激怒させた)にもかかわらず、森田は依然として役を断り、他の日本人が誰も引き受けなかったため、白人俳優のレスリー・フェントンに役がオファーされた。

森田の次の重要なプロジェクトは、コンラッド・ネーゲルとフローレンス・ライスが主演したコロンビア映画『死は東に飛ぶ』(1935年)で、彼は農産物ディーラーという重要な役を演じたが、実はワシントンDCに軍需産業に革命をもたらす秘密の製法を伝える秘密諜報員だった。また、アン・サザーンが主演した1935年のミステリー・スリラー『グランド・エグジット』にも出演し、ベティ・デイビスとジョージ・ブレントが主演した『フロント・ページ・ウーマン』では「フジ」役を演じた。

一方、森田は他の日系俳優とともに『中国のランプの油』 (1935年)の映画化作品に出演した。その映画で、森田は横浜を舞台にした場面で喜劇的な日本人仕立て屋を演じた。また、1934年の映画『船長は海を憎む』でも喜劇的な役を演じた。

ジャーナリストのラリー・タジリは、フロント・ページの女性での森田の演技について言及し、この俳優の才能は「新聞の評論家が彼の短い出演部分を認めたほどで、これは通常モンゴル系の無名俳優に過ぎない日本人俳優にとっては珍しいことだ」と指摘した。実際、ハリウッド・レポーター誌は、映画「それはあり得なかった」(1936年)について「ミキ・モリタは、(主演のレジナルド・)デニーの日本人ハウスボーイ役で笑いを誘った」と記した。

同年、ハリウッド・レポーター誌はハンフリー・ボガート主演の『怒りの島』のレビューで、 中国人使用人役の森田ミキの演技は素晴らしい」と評した。その後すぐに、同紙は『ノームの北』での森田の演技を「優れた助演」のひとつとして称賛した。同年、森田はドロレス・デル・リオ主演の『愛のために生きる』、ヘンリー・フォンダ共演の『浪費家』、 『ダーク・アワー』 (新進気鋭の中国人化学者チョン役で重要役を演じた)、 『殺人者の名をあげる』、 『ケリーの秘密』にも出演した。

翌1937年、森田はコメディからドラマまでさまざまな役を演じ、そこには欠かせない使用人の役も含まれている。レオ・マッケリー監督の『真実』では、ケーリー・グラントと柔術の技を交わす日本人の従者を演じている。 『湾を渡った家』ではロイド・ノーラン演じる主人公の家政婦を演じている。『シー・アスクド・フォー・イット』では、従者のカイトを演じている。 『グラマーな女性たち』(『ナガナ』で共演したメルヴィン・ダグラスと再会)ではキト役を演じている。ワーナー・ブラザースの『歌う海兵隊』では、アー・リン役を演じている。独立系映画2本では、より重要な役を演じている。ジョン・バリモア主演の『ブルドッグ・ドラモンドの復讐』では、森田は日本人の秘密諜報員、神田澄男を演じている。ハリウッド・レポーター誌は、この映画での彼の「役に立つ部分」を称賛した。

ボーダーファントムの森田美樹

対照的に、映画『ボーダー・ファントム』では、森田は、アメリカとメキシコの国境にある町の中華料理店のオーナーで、中国人女性を大豆の樽に隠して国境から密輸し、地元の中国人男性の「写真花嫁」にしようとしているチャン・リー役を演じている(ハリウッドの製作規定では、彼女たちを売春婦と呼ぶことは禁じられていたに違いない)。フィルム・デイリー誌の批評家は、森田のキャラクターを「上品で哲学的な東洋人」と評した。一方、バラエティ誌は、森田が型にはまった役柄から脱却したことを称賛し、「森田は、数ある役柄の中でも、初めて、ハウスボーイや従者という役柄ではない役柄で出演できる」と評した。

1937年以降、森田の映画出演は減少した。他の日系俳優同様、森田も東京の中国侵攻後の反日感情の犠牲者だったのかもしれない。1938年の映画『パシフィック・ライナー』では、ビクター・マクラグレンと共演し、密航する中国人労働者を演じている。『ビッグ・タウン・ツァー』 (1939年)と『湾の向こうの館』 (1940年)では、家政婦を演じている。最後の映画出演は、ハル・ローチの喜劇『逆転』 (1940年)である。

その映画では、彼は武術の達人である伊藤を演じただけでなく、武術シーンのアドバイザーも務めた。(当時のニュース記事によると、主演女優のキャロル・ランディスがリハーサル中に太った監督のローチに手首をひっくり返して驚かせた後、森田は誇らしげに「ランディスさんは私のとても良い生徒です」と述べたという。)

1940年11月、 『羅府新報』は、俳優の森田美喜が母親の病気の知らせを受けて日本へ出発したと報じた。彼が日本を離れた大きな理由は、おそらくもっと複雑である。彼が挫折したり幻滅したりしたことは容易に想像できる。森田は1930年代半ばにハリウッドに住み、ほとんど休むことなく映画の仕事に就いていたが、1940年の国勢調査の時点では、職業は記載されておらず、イーストロサンゼルスのエジソンホテルの客として記録されている。森田は米国であまり定住することはなく、偏見に直面し、帰化を阻まれた。逆に、森田の回想は、かつて彼が移民を支持する一因となった、彼の熱烈な日本愛国心を強調している。

いずれにせよ、ラリー・タジリによれば、盛田は出国から1年後の真珠湾攻撃の時点ではまだ日本にいた。戦争が勃発すると、彼はラジオ東京のアナウンサーとなり、東京帝国軍の軍事力を支援していた。その後の人生についてはほとんど情報がないが、タジリは盛田がフィリピンに派遣され、1945年にそこで亡くなったと伝えている。

森田美樹はハリウッドで名声を博したのち、あっという間に没落と亡命生活を送っている。俳優としても活動家としても活躍した彼の経歴は、戦前の日本人俳優が米国映画界で持つ可能性の限界と、業界に入った俳優たちの才能の両方を示している。マリー・ガラントをめぐって森田がスタジオに異議を唱えたことや、脚本の書き直し後も断固として津松井役を拒否したことが、彼のキャリアに悪影響を与えたかどうかは不明だ。確かに、彼はその後、大手スタジオから主役にキャスティングされることはなかった。しかし、当時の他の日本人俳優も同様だった。逆に、森田はさまざまな脇役にキャスティングされ続けた。視聴者は今でも彼の現存する作品を鑑賞できるが、それはまた、彼にもっと多くの機会が与えられていれば、どれほど素晴らしい演技ができたかを暗示している。

© 2022 Greg Robinson

演技 俳優 アーティスト エンターテイナー 世代 ハリウッド映画 移民 移住 (immigration) 一世 日本 移住 (migration) 森田三樹
執筆者について

ニューヨーク生まれのグレッグ・ロビンソン教授は、カナダ・モントリオールの主にフランス語を使用言語としているケベック大学モントリオール校の歴史学教授です。ロビンソン教授には、以下の著書があります。

『By Order of the President: FDR and the Internment of Japanese Americans』(ハーバード大学出版局 2001年)、『A Tragedy of Democracy; Japanese Confinement in North America』 ( コロンビア大学出版局 2009年)、『After Camp: Portraits in Postwar Japanese Life and Politics』 (カリフォルニア大学出版局 2012年)、『Pacific Citizens: Larry and Guyo Tajiri and Japanese American Journalism in the World War II Era』 (イリノイ大学出版局 2012年)、『The Great Unknown: Japanese American Sketches』(コロラド大学出版局、2016年)があり、詩選集『Miné Okubo: Following Her Own Road』(ワシントン大学出版局 2008年)の共編者でもあります。『John Okada - The Life & Rediscovered Work of the Author of No-No Boy』(2018年、ワシントン大学出版)の共同編集も手掛けた。 最新作には、『The Unsung Great: Portraits of Extraordinary Japanese Americans』(2020年、ワシントン大学出版)がある。連絡先:robinson.greg@uqam.ca.

(2021年7月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら