ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/456/

組織タイピング(適合性検査)と血液検査を使っての実父確定検査(英語)

(英語)通常の実父確定検査をした時の話です。いつもの検査と異なる点は二卵性双生児の検査をしたという点だけでした。検査をすると不思議な事に、検査を受けに来た男性は双子の一人目の実父であるのに、双子のもう片方の実父ではないと結果がでたのです。

最初に私は、研究室の手違いで試験管が入れ替わってしまったのだろうと思いました。そこでその双子の母親に電話をして「こちらに手違いがあって、もう一度全員の検査をやり直したいので、こちらに来て頂けますか?」と言ったところ、その女性は「私にもっと良い考えがあります」と言いました。そして最初に検査を受けた人達ではなく、ある男性を連れてきたのです。するとどうでしょう、この男性は双子のもう片方の実父であり、一人目の実父でないことがわかったのです。つまり(母親は双子の実母であり)最初に検査を受けた男性が一人目の実父、後に検査を受けた男性がもう片方の実父であることは明白で、それ以外の理由は考えられませんでした。

こうしたことは、昔のシステムでは発見できませんでしたが、HLA1タイピングの様に、高度な多形性システム(polymorphic system)を使えば、今回のようなことも突き止めることができたのです。私達はこの事を『New England Journal of Medicine』に発表しました。過去にもドイツで二卵性双生児の一人が黒人でもう一人が白人だったケースがあったため、双子の実父が違うということが起こり得ることは、わかっていました。しかし我々のケースは組織タイピングと血液検査により解明された初めてのケースでした。

そのため発表後に報道機関がUCLAに来て、私に双子の母親について何か話して欲しいと言ったのですが、この件に関しては部外秘ですので何も申し上げることはできませんと言いました。しかしマスコミはこの件をテレビで取り上げ、母親にテレビに出るよう呼びかけたのです。すると翌日に母親がテレビに出演し、彼女の体験について語っていました。母親がテレビに出たかったなんて、とてもビックリしましたよ。

1. HLAとは「human leukocyte antigen(ヒト白血球抗原)」の略語で、白血球の血液型を決定するための、体中の細胞ににある遺伝マーカーです。HLAシステムは、臓器移植や血小板輸血の際に組織適合性を調べるのに使われます。HLAタイプは1万以上の種類に及びます。

2. P. I. Terasaki, D. Gjertson, D. Bernoco, S. Perdue, M. R. Mickey, J. Bond, 1978, “Twins with two different fathers identified by HLA,” New England Journal of Medicine, volume 299, P. 950.


日付: 2004年2月10日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: グウェン・ジェンセン

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1929年生まれのポール・テラサキ氏はカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の名誉教授です。組織移植研究の第一人者で、組織タイピング(適合性検査)や臓器移植について世界的に講演を行い続けています。1991年、『History of Transplantation: Thirty-five Recollections (移植の歴史:35の回顧録)』を編集しました。

また、彼と画家としても有名な妻ヒサコ夫人は、日米関係や日系アメリカ人コミュニティに強い関心を持っており、UCLAのアジア系アメリカ人研究センターへ基金を設立し、日系アメリカ人に関する体験や問題点などを研究するために留学してきた日本からの大学院留学生を対象に特別奨学金を提供しています。さらに、UCLAにおける日本研究・日米関係の分野の専門家を育てるため、優れた教育プログラムをサポートするポール・I・テラサキ基金を設けています。 (2004年2月10日)

トシオ・イナハラ

イナハラ・シャント(英語)

血管外科医(1921年生)

リチャード・マミヤ

海外のVIP患者を担当(英語)

三世、心臓血管外科医(1925年生)

リチャード・マミヤ

心臓外科手術の技術革新(英語)

三世、心臓血管外科医(1925年生)

リチャード・マミヤ

子供の外科手術に対する達成感(英語)

三世、心臓血管外科医(1925年生)

リチャード・マミヤ

小児患者がプロのバレーボール選手に(英語)

三世、心臓血管外科医(1925年生)

リチャード・マミヤ

ハワイで医学プログラムをはじめて(英語)

三世、心臓血管外科医(1925年生)

サカエ・シゲカワ

良い助言を受けて (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

サカエ・シゲカワ

サンタ・アニタ強制収容所医療チームへの参加 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

サカエ・シゲカワ

未婚を貫く (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

フランセス・ミドリ・タシロ・カジ

医師免許取得のためトリリンガルになった父 (英語)

一世医師の娘(1928-2016年)

フランセス・ミドリ・タシロ・カジ

医師の一日 (英語)

一世医師の娘(1928-2016年)

フランセス・ミドリ・タシロ・カジ

日系二世の医師が受けた差別 (英語)

一世医師の娘(1928-2016年)

フランセス・ミドリ・タシロ・カジ

父と手術助手の看護師を見送った日のこと (英語)

一世医師の娘(1928-2016年)

フランセス・ミドリ・タシロ・カジ

父の裁判を知る (英語)

一世医師の娘(1928-2016年)

フランセス・ミドリ・タシロ・カジ

患者の方言を話すことで患者の緊張を解していた父 (英語)

一世医師の娘(1928-2016年)