ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1509/

マンザナーでの仕事(英語)

(英語)私は働いていなかったので、つるはしとシャベルを渡されました。義兄と一緒でしたが、その時はまだ、将来彼が僕の義理の兄になることを知りませんでした。私たちは一緒に働きました。バラックを増設するため、現場に行き土地の整備をしました。ヤマヨモギを切ったりするような作業でした。

その作業は短期間で終わり、別の任務が与えられました。外から入ってくるトラックの積み荷を降ろす仕事です。荷物は全て紙に包まれていました。誰かがわざと破いて開けたのかどうかは分かりませんが、とにかく荷物が一つ落ちてきました。(手を少し広げて)このくらいの大きさの筒状のいろんな色の麻布でした。何に使われるのかは分かりませんでした。

その後、収容所の外に迷彩ネットを作る工場が建てられたことを知りました。フェンスを抜けて歩いていくと、すぐそこに工場はありました。バラック小屋の屋根を高くしただけの、背の高い建物でした。迷彩ネットを上から掛けるために、高さが必要だったのです。女性陣がいろんな色の麻布を編み、私の役目は麻布を彼女達に届けることでした。麻布は、4、5フィート程に細長く切らなければなりませんでした。


兵舎 カリフォルニア州 強制収容所 マンザナー強制収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2015年2月6日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1921年9月21日、日系移民の両親、イチスケとウメ・フクハラの元にカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれる。1927年、ジミーの父は家族を連れてカリフォルニア州サンタモニカに移住し、種苗会社を起業。ジミーはサンタモニカ高校を卒業し、1942年に家族と共にマンザナー強制収容所に送られるまで父の会社で働く。

収容所から早期出所したジミーは弟のジョージと共にペンシルベニア州に移るが、その後60日以内に陸軍に徴兵される。陸軍情報学校に志願し、基礎訓練終了後に東京に派遣され、マッカーサー元師の総司令部(GHQ)の労働局で任務に就く。日本を離れる前、ジミーは両親の親戚を探すために広島を訪問。除隊後はサンタモニカに戻り、4人の兄弟と共に1986年まで種苗会社で働く。(2016年5月)

Fujioka,Robert T.
en
ja
es
pt
ロバート・T・フジオカ

収容所時代、祖父のハワイでのビジネス(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

en
ja
es
pt
Takei,George
en
ja
es
pt
ジョージ・タケイ

ミュージカル 『Allegiance』(英語)

俳優、活動家(1937年生)

en
ja
es
pt
Naganuma,George Kazuharu
en
ja
es
pt
ジョージ・カズハル・ナガヌマ

クリスタルシティの雷

(1938年生まれ)クリスタルシティに収容されていた日系ペルー人

en
ja
es
pt
Fujioka,Robert T.
en
ja
es
pt
ロバート・T・フジオカ

収容所の運営を手助けしていた祖父(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

en
ja
es
pt
Naganuma,George Kazuharu
en
ja
es
pt
ジョージ・カズハル・ナガヌマ

キャンプに家を持つ

(1938年生まれ)クリスタルシティに収容されていた日系ペルー人

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

陸軍に配属(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

ハワイと本土出身者の敵対関係(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

戦場で感じた恐怖 (英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

自らの生還を信じて(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

戦後母の元に帰る(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

失われた大隊の救出(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

復員兵援護法を利用して博士号を取得(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Ito,Susumu “Sus”
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

心の平穏を得る(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Hoshiyama,Fred Y.
en
ja
es
pt
フレッド・Y・ホシヤマ

トパーズを去る(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Hoshiyama,Fred Y.
en
ja
es
pt
フレッド・Y・ホシヤマ

大学に通うために収容所を出る(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt